NotenkiExpress 2013

お天気,競馬,2時間サスペンスドラマなどに関するメモ書きです。

気象管制・報道管制下の台風

太平洋戦争中の気象管制・報道管制下の日本を襲ったおもな台風は5つほどありますが,その中で最も大きな死者・不明者を出したのは1942年8月27日に長崎県に上陸した台風です。周防灘台風とよばれます。

この台風はサイパン島の東方海上から北西に進み,奄美大島の北方で転向,27日夕方長崎付近に上陸後,対馬海峡から日本海にはいり北東に進んでいきました。九州に接近する直前の中心気圧は今の単位で935~940hPa程度と推定される強い台風で(ちなみに,当時はmmHg=粍を使っていた),日本列島が台風の進行方向右側にはいったため,西日本の広い範囲が暴風域にはいりました。

さらに,台風の通過が満潮時と重なったため,瀬戸内海西部などで大規模な高潮が発生,とくに周防灘は200年来という高潮に見舞われました。

下関測候所による関門海峡の潮位は,27日18時には290cmだったのが19時330cm,20時380cmに上昇,台風が日本海に抜けてからの21時に430cm,23時前には460cmまで上昇しました。

この台風による被害は,中央気象台『気象災害年表』によると,死亡・不明1158人,負傷者1438人,家屋全壊33283戸,同半壊66486戸,同流失2605戸,同浸水132204戸などとなっています。

気象管制や報道管制などというものがなければ,これほど多くの被害を出さなくてもすんだことは間違いありません。その意味で,戦争犯罪人が招いた災害ということもできるでしょう。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ