NotenkiExpress 2013

お天気,競馬,2時間サスペンスドラマなどに関するメモ書きです。

季節の話題

冬将軍いつごろどこからやってきた?

季節がら冬将軍ということばをよく耳にします。10年前~数年くらい前にあまり使われなくなったような記憶がありますが,ここ2,3年で再び耳にする,あるいは目にするようになったような気がします。あくまで気がするだけです。 もし実際にそうだとすると,も…

「小さな日記」はパンパカソング

小さな日記につづられた 小さな過去の事でした 私と彼との過去でした 忘れたはずの恋でした 「小さな日記」という歌があります。1968年にフォー・セインツというフォークグループが出した,いかにも1960年代という感じのするきれいな曲です。1970年代にはや…

今年も隅田川花火大会が行なわれるらしい

asahi.com(朝日新聞社):隅田川花火大会、8月27日開催へ 警備態勢にめど - 社会より一部引用: 毎年夏に開催される「隅田川花火大会」が東日本大震災の影響で、今年は1カ月遅れの8月27日に開催する方向になった。東京都や墨田区などで作る実行委が2…

本当の「啓蟄」?

先日,不倫が取りざたされているお天気おばさんの書いた『半井小絵のお天気彩時記』がブックオフにたまたまあったので,105円だったし,買ってみました。パラパラッとめくったら,「啓蟄――さらば,冬ごもり」に次のような一節が。 実際,虫が活動するのは4月…

防災メモとお肌のお肌の曲がり角♪

これからの季節の毎度おきまりの防災メモ?! 垣根の垣根の 曲がり角 たき火だたき火だ 落葉たき あたろうか あたろうよ 北風ピープー ふいている よい子の皆さんは北風ピープー吹いているときにたき火などしてはいけません!! そしてこれもこれからの季節恒例(…

稲村ジェーンのナゾ

稲村ジェーンやジェーン台風については稲村ジェーン | 能天気Express Hyperやジェーン台風が招いた鳴尾競輪暴動事件 | 能天気Express Hyperで取り上げていますが,ググっていろいろ見てみると,例えば稲村ジェーン - goo 映画のあらすじにはひとこともジェー…

U先生,夏休み子ども科学電話相談でウソを教えちゃいけません!!

先週からNHKラジオ第1放送ではじまった夏の定番夏休み子ども科学電話相談の7月23日の放送で,小1の女の子から「降ってくる雨は丸いのに,どうして人が見ると棒みたいに見えるんですか」という質問がありました。 回答者は今年初登場の内田麻理香おばさん先生…

大あわての彦星さん

七夕の前日の雨を“洗車雨”といいます。いつだったか,確か倉嶋厚さんが何かでいったのを聞いたことがあります。『雨のことば辞典』によると, ……七夕の前日,牽牛が年に一度の逢瀬に使う牛車を洗う水が,雨となって降ると言い伝えられている。七月七日,七夕…

花と散るか,花と咲くか

今年もパッと咲いてはパッと散るソメイヨシノの季節がめぐってきました。そこで,パソコンにため込んであるテキストデータベースモドキから検索してみました。 歩兵の本領: 万朶の桜か 襟の色 花は吉野に 嵐吹く 大和男子《やまとおのこ》と 生まれなば 散兵…

たきび

「たきび」という童謡があります。 かきねの かきねの まがりかど たきびだ たきびだ おちばたき あたろうか あたろうよ きたかぜ ぴいぷう ふいている 防災上かなり問題がある歌です。“きたかぜ ぴいぷう ふいている”ときにたき火などしてはいけません!! 昔…

聖ルチアの日と「サンタルチア」

12月13日はキリスト教では「聖ルチアの日」です。聖ルシア,聖ルキア,あとで出てくるように聖女リュースともよばれます。伝説によると,304年に若くして殉教したことになっています。 “ルチア”はラテン語で「光(lux)」あるいは「光をもたらす者」の意味です…

シルバーウィーク

1950年代の一時期,春のゴールデンウィークに対抗して,11月3日前後をシルバーウィークと称していたことがあります。黄金週間=ゴールデンウィークと同じく映画業界の発案のようです。 ウィークといっても当時は週休2日ではなく,祝日は文化の日1日しかない…

後の月

今日は旧暦の九月十三日,ということは今宵は十三夜です。 樋口一葉の『十三夜』に 今宵は舊暦の十三夜、舊弊なれどお月見の眞似事に團子をこしらへてお月樣にお備へ申せし、これはお前も好物なれば少々なりとも亥之助に持たせて上やうと思ふたれど、亥之助…

片瀬海岸モモ切り魔

7月14日,横浜市営地下鉄あざみ野駅にオッサンを狙った(?)“モモ切り魔”が現われたようですが(例えば,通り魔? 男性刺される/横浜市営地下鉄あざみ野駅 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞),1954年8月1日,片瀬東浜海岸で遊泳中の若…

楽しみな桐生第一

桐生一高野球部員強制わいせつ:甲子園辞退せず 「他部員頑張ってきた」 - 毎日jp(毎日新聞) スタンドからどんなヤジが飛ぶか今から楽しみです。 カス狂(春日部共栄)のレギュラーが同じような事件を起こして県予選に出場したとき,「シ○タ出せ~!!」とか…

カン詰めとコロッケとから揚げ

1956年8月11日付朝日朝刊に次のようにあります。 この業界(カン詰め業界=引用者注)にとっては“台風”はあまり迷惑な方じゃない。ジェーン台風以来,強い予報が出ると家庭の備蓄用の買物がふえ,大きく吹くとゴッソリさばけるそうだから。 このように,当時…

隅田川vs荒川花火決戦

前に書いたように,隅田川での花火大会が復活したのは1978年です。 当初7月22日の予定だったのですが,東京湾の潮の状態から29日に決定しました。 それで迷惑を蒙る形になったのが,すでに29日に荒川で花火大会を共催することを決めていた板橋区と埼玉県戸田…

隅田川花火大会

今週の土曜日(7月26日),隅田川花火大会が行なわれます↓ http://sumidagawa-hanabi.com/ もちろん見に行くつもりはなく,テレビで見てクイズに応募して100万円当てるつもりです(笑) メチャ混みの割に5寸玉までしか上がらないしねえ……。それはそうと,今年も…

夏休み子ども科学電話相談と病院の怖い話2

能天気Express~新世界版~ 夏休み子ども科学電話相談と病院の怖い話の続きです。 前回のあらすじ 夏休み子ども科学電話相談の2007年7月25日の放送で,埼玉県の小6♂から「妖怪とお化けってどう違うんですか?」という質問が寄せられた。最初はあまり乗り気で…

梅雨明けの日曜日 水の犠牲31人

今日の話ではなく,1984年7月23日付朝日朝刊の記事です。 ほとんどは遊泳禁止区で泳いでいた連中で,起こるべくして起こった事故です。要するに,バカの見本。 今日はどうだったんでしょうね?

近づく夏休み子ども科学電話相談

夏休みの定番夏休み子ども科学電話相談の放送が今年も22日からはじまります。そこで,去年も作成した回答者の登場(予定)回数の推移を今年も作成しました。ただし,手もとに資料がある2003年以降です。 先生030405060708分野 杉浦-545--魚・動物 川口14876108…

夏休み子ども科学電話相談と病院の怖い話

NHKラジオ第1放送の夏の定番夏休み子ども科学電話相談が近づいています。今年で25年目だそうです。 質問に対する回答よりも,回答者どうしの会話のほうがおもしろかったりします。あと,回答者の肩書きがけっこう変わっているのもなかなか興味深いです。天文…

暦の上の入梅

きょうは“暦の上の入梅”です。 (暦の上の)入梅は八十八夜や半夏生など“雑節”といわれるもののひとつで,現在は“太陽が黄経80°を通過する日”とされています。例年6月11日ごろが入梅になります。東日本あたりの実際の梅雨入りとあまり変わらないのは,もちろん…

火事だワン!!

犬もネコ同様,ストーブをひっくり返したりして火事を起こしたことがあります。でも,犬やネコには放火しようという意図があるわけではなく,ましてマッチやライターで放火したりはしないので,人間が気をつけていれば防げる火事でしょう。 というわけで,前…

ニャンコと火事

1955年12月8日付の朝日夕刊の記事です。 八日正午ごろ,東京都品川区小山四ノ二二時計商西崎清さん(44)方でコタツのヤグラと毛布一枚を焦がした。荏原署の調べでは西崎さん方のネコがコタツの電熱器をひっくり返したもの。 調べてみたところ,ネコが原因と思…

秩父夜祭り殺人事件

12月2日と3日,埼玉県秩父市で秩父夜祭が行なわれます。 かなり有名なお祭りで,ネットでライブ中継も予定されています。 秩父には何回か行ったことがありますが,夏季にしか行ったことがなく,もちろん生で見たことはありません。 ところで,σ(^^;)の知る限…

11月3日は“晴れの特異日”ではない

まず,“特異日”というのは,『気象科学事典』によると 暦の上の特定の日に,ある特定の気象状態が現れる割合が前後の日に比べて高い日 です。 また,以下の話は本ブログ能天気Express~新世界版~ 10月10日は晴れの特異日ではなかったと同様にあくまで東京ロ…

11月は何でもないけど

♪11月は何でもないけど 酒が飲めるぞ~ という歌がありました。そう,日本全国酒飲み音頭。 別に意味はなく,今日から11月と聞いてなんとなく思い出しただけです。別に酒が飲みたいわけでもありません。 そういえば,この歌の9月は台風で酒が飲めぞ~でした…

小さな日記

小さな日記につづられた 小さな過去の事でした 私と彼との過去でした 忘れたはずの恋でした 「小さな日記」という歌があります。1968年にフォー・セインツというフォークグループが出した,いかにも1960年代という感じのするきれいな曲です。1970年代にはや…

舊弊なれどお月見の眞似事に……

今日は旧暦で九月十三日。 旧暦で九月十三日の夜は十三夜とよばれ,豆や栗を供えて月を祭る習慣がありました。「豆名月」「栗名月」ともよばれます。いわゆる収穫祭のひとつで,中秋の名月である八月十五日の月見をしてこの日の月見をしないことを「片月見」…