NotenkiExpress 2013

お天気,競馬,2時間サスペンスドラマなどに関するメモ書きです。

季節の話題

5月の“五月雨”

●五月晴れとなりは何をする人ぞ 話の順序として“五月晴れ”から。 “さつきばれ”を『スーパー大辞林』で引くと次のように載っています。 (1) 新暦五月頃のよく晴れた天気。 (2) 陰暦五月の,梅雨の晴れ間。梅雨晴れ。[季]夏。《男より女いそがし―/也有》 もと…

メイストーム・デー

まだ先ですが,5月13日はメイストーム・デーです。とはいっても,この日にメイストームに関係のある何かが起こったというわけではありません。 聞くところによると,この日は2月14日のバレンタインデーから88日目にあたり,“八十八夜の別れ霜”のごとく,そろ…

隅田川にもどった早慶レガッタ

春のうららといえば今は高知競馬場が有名ですが(というのは2年前までの話で,今では完全に忘れられた存在(笑)),大昔は隅田川でした。その隅田川の春の風物詩といえばやはり「早慶レガッタ」。 早慶レガッタは1905年に隅田川ではじまり,敗戦後,1947年に…

慶應艇2回目の沈没~早慶レガッタ~

早慶レガッタの歴史を見ると,1957年の他にもう1回慶應艇が沈没したことがあります。 それは1980年4月20日の第49回大会でした。 当日09時の天気図を見ると,中国東北部に発達した低気圧があり,寒冷前線が日本海側の沿岸沿いにのびていて,日本の東海上にあ…

あらしのボートレース

隅田川で16日,今年で第75回目を迎える「早慶レガッタ」が行なわれます。隅田川ではじまり,敗戦後隅田川で復活し,汚染などの影響で荒川や相模湖で行なわれた時期もありましたが,1978年に戻ってきてからはすっかり隅田川の春の風物詩として定着しています…

哀歌流れる湖(琵琶湖哀歌)

滋賀県高島町に「四高桜」と名づけられた桜があります。この桜はもともとは1941年に琵琶湖の萩ノ浜沖で遭難した(旧制)四高のボート部員を悼んで植えられたものだそうです(などと書いているσ(^^;)は見たことがありません……あしからず)。詳しくは四高桜の歴…

咲いた花なら散るのは覚悟

桜の歌といえば,やはり「同期の桜」でしょう(^^;) 父が予科練だったということもあるかもしれませんが(ただし,父から戦争中の話を直接聞いたことはほとんどありません。話したくなかったのか,話そうとしても私が聞く耳を持たなかったのか,今となっては…

児島高徳

戦前は――といってももちろんイラク戦争や湾岸戦争前ではなくて第二次世界大戦前ですが,超有名だったらしい人物です。「♪船坂山や 杉坂と/御あと慕いて 院の庄……」ではじまる唱歌「児島高徳」もあります。ただし,『太平記』にしか登場せず,実在した人物か…

権現堂桜堤巡礼母娘殺人事件

埼玉県幸手市にかつての利根川治水の要衝のひとつ権現堂堤があり,その役割を終えた今では,桜の名所となって権現堂桜堤とよばれています。“桜のトンネル”ということばにウソ偽りはなく,また桜と菜の花のコントラストもすばらしいです。 この桜のトンネルの…

桜の下つながりで

願わくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ とは西行の有名な歌ですが,ここで取り上げるのはもちろん,西行はほぼこの歌のとおりに死んだというメジャーな話ではありません。 内田康夫センセの作品のプロローグで台風が描かれることがあります。…