NotenkiExpress 2013

お天気,競馬,2時間サスペンスドラマなどに関するメモ書きです。

競馬

雪のフェブラリーステークス

明日,東京競馬場で今年2つめ(JRAでは最初)のG1,フェブラリーステークスが行なわれます。 1996年のこのレースを勝ったのはダート交流競走初期の女王,ホクトベガです。ただし当時はまだG2。G1に昇格したのは次の年からです。 http://www.notenki.net/hors…

高速道路を走る馬

1996年の今日,大井競馬場から逃げ出した1頭の競走馬が首都高1号線を爆走して話題になりました。スーパーオトメです。 スーパーオトメはそのあと2月3日にデビューしました。ダントツの1番人気に支持されましたが(入場者も普段よりかなり多かったらしい),…

宇治川のマッチレース

元暦元年一月二十日(ユリウス暦で1184年3月4日),ところは宇治川仮設競馬場。 雪解け水で増水している宇治川を前にして出走取消または競走除外となる馬が続出,結局,佐々木四郎高綱が騎乗する生喰《いけづき》 と梶原源太景季が騎乗する麿墨《するすみ》…

日経新春杯

第25回日経新春杯 ◎◎◎◎◎ 1 1 テンポイント 66.5 鹿戸 ▲×注○× 2 2 エリモジョージ 60 池添 × △ 3 3 ジンクエイト 52 清水英 △△△△▲ 4 4 タニノチエスター 58 久保敏 5 5 マチカネライコー 51 柴田光 ×× 6 6 ビクトリアシチー 50.5 福永洋 × 7 7 ヤマニンバリメ…

血染めの目黒競馬場2

「競馬世界」という競馬雑誌の創刊第2号(1907年12月発行)に,「目黒競馬會の混亂」と題する記事があり,次のような書き出しではじまっています。 初日はベンテンの銃殺亊件があつて,少からず看客を驚かした目黒競馬會は,二日目に,而も宮殿下の御前で,…

血染めの目黒競馬場

1907年12月7日,目黒競馬場がオープンしました。今の東京競馬場の前身に当たる競馬場です。 ところがオープン初日のこの日,さっそくその後のドス黒い日本競馬を暗示するような事件が起こっています。 12月8日付の東京朝日新聞にかなりショッキングな見出し…

第4回JC

11月25日の歴史をひもとくと,ハラキリをやった時代錯誤のはなはだしい人もいたようですが,こんなモンには興味はなく, 何といっても1984年の第4回ジャパンカップです。日本の競馬会に衝撃を与えた第1回JCから3日後……いえいえ3年(+3日)後です。 σ(^^;)は…

第1回JC

1981年11月22日,冬型の気圧配置になって木枯らしの吹く東京競馬場で,第1回ジャパンカップが行なわれました。 外国からは7頭が参戦しましたがとても一流とはいえないメンバー。しかもヨーロッパからの参加はなし。迎え撃つ日本馬は,当時のトップホースだっ…

伝説のG2

1998年の今日,東京競馬場で行なわれた第49回毎日王冠は,サイレンススズカ,グラスワンダー,エルコンドルパサーの最初にして最後の対決で,翌年には早くも伝説のG2とよばれるようになっています。 しかしσ(^^;)的には,毎日王冠では1992年のやはり今日行な…

1988年雨のF1日本GPの日の天皇賞

セナがはじめてワールドチャンピオンに輝いた日,快晴に恵まれた東京競馬場では,当時の現役最強馬タマモクロスと新鋭オグリキャップとのはじめての対決となる第98回天皇賞が行なわれました。 当時は,自粛ブームの真っ最中。とくに天皇賞は名前が直接的すぎ…

皐月賞と早慶レガッタ

16日にはクラシック三冠ロードの一冠目,皐月賞が行なわれます。 皐月賞と早慶レガッタが同じ日に行なわれたのは次のとおりです。 年 月 日 優勝校 1着馬 枠 馬番 人気 1939 4 29 早大 ロツクパーク - 2 7 1947 5 11 慶大 トキツカゼ - 2 1 1965 4 18 早大 …

あなたの夢は今こそかなう

1951年4月22日,阪神競馬場での第11回桜花賞,クモワカは向正面で馬群に包まれる不利もあり,ツキカワの逃げ切りを許して2着に敗れました。このレースについては天候が曇,馬場状態が良ということと全着順,簡単な展開がわかるだけで,それ以上はわかりませ…

競馬初の三連複・三連単

2002年4月2日,浦和競馬で日本競馬初の三連複,三連単馬券が発売されました。(競艇では2000年秋にすでに導入されていた) 三連複はさっそく第1レースから発売され2370円の配当,三連単は第8レースではじめて発売され,20230円と万馬券になりました。まあ,…

ナムラコクオーが走った黒船賞

ナムラコクオーの引退を記念(?)して,以前発行していたお天気メルマガに書いたナムラコクオーが出走した黒船賞の展望記事(?)をそのまま載せます(Active Weather Express No.067, 2003/03/17発行)。表が見にくいのは例によってご愛敬です(笑) 3月21日の春分…