NotenkiExpress 2013

お天気,競馬,2時間サスペンスドラマなどに関するメモ書きです。

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新幹線より雪に弱い気象庁(1969年)

現在,外は雪です。 大手町の気温は朝から少しずつ下がってきて,11時現在2.0℃です。 雪といえば,40年前の今日,つまり1969年2月27日は東京で雪が降りました。最深積雪は7cmとたいしたことはなかったのですが,かなり混乱したようで,28日付毎日新聞朝刊に…

新幹線より雪に弱い気象庁(1969年)

現在,外は雪です。 大手町の気温は朝から少しずつ下がってきて,11時現在2.0℃です。雪といえば,40年前の今日,つまり1969年2月27日は東京で雪が降りました。最深積雪は7cmとたいしたことはなかったのですが,かなり混乱したようで,28日付毎日新聞朝刊には…

白虹日を貫く(1936年)

井伏鱒二の『荻窪風土記』の「二・二六事件の頃」の章に次のようにあります。 ……その前日,二月二十五日,私は都新聞学芸部を訪ねた。寒い日であつた。三宅坂のところからお濠の方を見ると,野生のカモの他にユリカモメがたくさん何百羽も集まつてゐた。お濠…

白虹日を貫く(1936年)

井伏鱒二の『荻窪風土記』の「二・二六事件の頃」の章に次のようにあります。 ……その前日,二月二十五日,私は都新聞学芸部を訪ねた。寒い日であつた。三宅坂のところからお濠の方を見ると,野生のカモの他にユリカモメがたくさん何百羽も集まつてゐた。お濠…

20年前の今日(1989年)

1989年2月24日の東京地方は冷たい雨で明け,ところどころで雪が混じる寒さになりました。大手町の最低気温は2.3℃。武蔵陵墓地のある八王子では,明け方から08時まであられ,その後雨に変わり,正午の気温は3.3℃でした。 この日,都心は道路も繁華街もガラガ…

20年前の今日(1989年)

1989年2月24日の東京地方は冷たい雨で明け,ところどころで雪が混じる寒さになりました。大手町の最低気温は2.3℃。武蔵陵墓地のある八王子では,明け方から08時まであられ,その後雨に変わり,正午の気温は3.3℃でした。この日,都心は道路も繁華街もガラガラ…

明日は温泉(秘)大作戦

明日の土曜ワイド劇場は「温泉(秘)大作戦(7) 絶景雪景色!!秘境の一軒宿と合掌造り、氷見の寒ブリ食べ尽くし!連続殺人に巻き込まれた師弟愛の悲劇」です。 「温泉(秘)大作戦」は今では私のいちばん好きなシリーズになりました。典型的なお気楽ミステリーです…

明日は温泉(秘)大作戦

明日の土曜ワイド劇場は「温泉(秘)大作戦(7) 絶景雪景色!!秘境の一軒宿と合掌造り、氷見の寒ブリ食べ尽くし!連続殺人に巻き込まれた師弟愛の悲劇」です。「温泉(秘)大作戦」は今では私のいちばん好きなシリーズになりました。典型的なお気楽ミステリーです…

雪のフェブラリーS(1996年)

今度の日曜日(22日),フェブラリーS(GⅠ)が行なわれます。出走を予定していたダイワスカーレットが回避どころか引退までしてしまうのは残念ですが(まあ,あの厩舎だから……),カネヒキリのGⅠ8勝なるかとか,いくつかの注目点があるレースです。 フェブラリ…

雪のフェブラリーS(1996年)

今度の日曜日(22日),フェブラリーS(GⅠ)が行なわれます。出走を予定していたダイワスカーレットが回避どころか引退までしてしまうのは残念ですが(まあ,あの厩舎だから……),カネヒキリのGⅠ8勝なるかとか,いくつかの注目点があるレースです。フェブラリ…

二見浦の夫婦岩,絆が断たれる(1991年)

1991年2月14日から17日にかけて,二ツ玉低気圧が日本列島付近を通過しました。このため近畿から北海道にかけての広い範囲が強風と大雨になり,とくに船舶の遭難が多発,死・不明26,家屋損壊178,浸水54,船舶被害316などの被害がありました。 二見浦では夫…

二見浦の夫婦岩,絆が断たれる(1991年)

1991年2月14日から17日にかけて,二ツ玉低気圧が日本列島付近を通過しました。このため近畿から北海道にかけての広い範囲が強風と大雨になり,とくに船舶の遭難が多発,死・不明26,家屋損壊178,浸水54,船舶被害316などの被害がありました。二見浦では夫婦…

女湯の四人,裸でケンカ (1958年)

昔の新聞を見ていると,ときどき面白い記事を見つけることができます。 1958年2月16日付朝日新聞夕刊より――: 女湯の四人,裸でケンカ 銭湯で入浴中の女客が足をふまれたことからケンカとなり,流し場でハダカのまま四人が入り乱れてケンカをし,三人が傷害現…

女湯の四人,裸でケンカ(1958年)

昔の新聞を見ていると,ときどき面白い記事を見つけることができます。1958年2月16日付朝日新聞夕刊より――: 女湯の四人,裸でケンカ 銭湯で入浴中の女客が足をふまれたことからケンカとなり,流し場でハダカのまま四人が入り乱れてケンカをし,三人が傷害現…

もうすぐ春一番?

春一番とは 春一番というのは簡単にいってしまえば春になってはじめて吹く南風のことです。これだけだとアイマイなので,気象庁の天気相談所では次のような基準を設けています(基準であって定義のような厳密なものと捉えないほうがいいようです)。 立春か…

もうすぐ春一番?

春一番とは 春一番というのは簡単にいってしまえば春になってはじめて吹く南風のことです。これだけだとアイマイなので,気象庁の天気相談所では次のような基準を設けています(基準であって定義のような厳密なものと捉えないほうがいいようです)。 立春か…

東京で3日連続の降雪(1967年)

1967年2月8日ごろから12日ごろまで,日本列島は太平洋高気圧と大陸から北偏して張り出してきた高気圧との間の気圧の谷にすっぽりとはいって南岸には前線が停滞,その前線上を小さな低気圧が通過していくという,絵に描いたような南関東降雪パターンの天気が…

東京で3日連続の降雪(1967年)

1967年2月8日ごろから12日ごろまで,日本列島は太平洋高気圧と大陸から北偏して張り出してきた高気圧との間の気圧の谷にすっぽりとはいって南岸には前線が停滞,その前線上を小さな低気圧が通過していくという,絵に描いたような南関東降雪パターンの天気が…

この下に村あり(1927年)

1927年2月10日付の東京朝日新聞より――: 雪は二十二日間連日連夜降りしきり高田地方は山の如き積雪に危険を感じ全市民はびくびくものである,高田市内の積雪は九日夜に至り一丈一尺を突破し屋根の雪を下ろしたため街路は三丈余に達し二階屋上よりも高く,危険…

この下に村あり(1927年)

1927年2月10日付の東京朝日新聞より――: 雪は二十二日間連日連夜降りしきり高田地方は山の如き積雪に危険を感じ全市民はびくびくものである,高田市内の積雪は九日夜に至り一丈一尺を突破し屋根の雪を下ろしたため街路は三丈余に達し二階屋上よりも高く,危険…

白木屋,来客0人(1883年)

1883年2月8日,前日未明から降り出した雪はますます激しくなり,午前中には積雪が46cmに達しました。これが東京の積雪の最深記録となっています。 午後には雪も止み,「二時前には遠く房総の山を現ハし三時に至りて一天復寸雲なく……」(9日付時事新報)とい…

白木屋,来客0人(1883年)

1883年2月8日,前日未明から降り出した雪はますます激しくなり,午前中には積雪が46cmに達しました。これが東京の積雪の最深記録となっています。午後には雪も止み,「二時前には遠く房総の山を現ハし三時に至りて一天復寸雲なく……」(9日付時事新報)という…

自衛隊機,国民を空爆(1969年)

1969年2月8日,百里基地から小松基地に戻る途中の航空自衛隊小松基地205飛行隊所属のF104Jジェット戦闘機が金沢市上空を飛行中,12時08分ごろ,機首に落雷を受け,同市泉2丁目に墜落,爆発炎上しました。民家3棟が吹っ飛び,全焼13棟,半焼2棟,破損家屋100…

自衛隊機,国民を空爆(1969年)

1969年2月8日,百里基地から小松基地に戻る途中の航空自衛隊小松基地205飛行隊所属のF104Jジェット戦闘機が金沢市上空を飛行中,12時08分ごろ,機首に落雷を受け,同市泉2丁目に墜落,爆発炎上しました。民家3棟が吹っ飛び,全焼13棟,半焼2棟,破損家屋100…

二ツ玉低気圧と磐光ホテル火災(1969年)

1969年2月3日に台湾沖に発生した低気圧は,本州南岸沿いに北東に進み,5日午後には三陸沖に達しました。一方,4日朝,日本海西部に別の低気圧が発生し,急速に発達しながら5日朝には津軽海峡を通過しました。2つの低気圧はオホーツク海南部でひとつになり,…

二ツ玉低気圧と磐光ホテル火災(1969年)

1969年2月3日に台湾沖に発生した低気圧は,本州南岸沿いに北東に進み,5日午後には三陸沖に達しました。一方,4日朝,日本海西部に別の低気圧が発生し,急速に発達しながら5日朝には津軽海峡を通過しました。2つの低気圧はオホーツク海南部でひとつになり,…

東京に53年ぶりの大雪(1936年)

1936年2月4日,昼すぎから降りはじめた雪はずんずん積もり,最深積雪31.5cmを記録しました。これは当時としては1883年2月8日の46cmに次ぐ歴代2位の記録です(現在では歴代5位)。 もちろん当時から雪に弱い東京のこと,夕方までなんとか運転していた省線は,…

東京に53年ぶりの大雪(1936年)

1936年2月4日,昼すぎから降りはじめた雪はずんずん積もり,最深積雪31.5cmを記録しました。これは当時としては1883年2月8日の46cmに次ぐ歴代2位の記録です(現在では歴代5位)。もちろん当時から雪に弱い東京のこと,夕方までなんとか運転していた省線は,2…

北陸線の大雪崩 人夫百餘名壓殺さる(1922年)

1922年2月3日13時ごろ,北陸本線の親不知-市振間で大雪崩があり列車運転不能となったため,糸魚川付近の農家から200人の除雪人夫を募集して除雪作業を行ないました。夜になって作業を中止し親不知から糸魚川方面に向けて列車に乗って帰る途中,20時17分ごろ…

北陸線の大雪崩 人夫百餘名壓殺さる(1922年)

1922年2月3日13時ごろ,北陸本線の親不知−市振間で大雪崩があり列車運転不能となったため,糸魚川付近の農家から200人の除雪人夫を募集して除雪作業を行ないました。夜になって作業を中止し親不知から糸魚川方面に向けて列車に乗って帰る途中,20時17分ごろ…