NotenkiExpress 2013

お天気,競馬,2時間サスペンスドラマなどに関するメモ書きです。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

“梅雨入りしたと見られる”発表

本日,関東甲信地方が梅雨入りしたと見られるとの発表がありました。 梅雨の時期に関する関東甲信地方気象情報 第1号 平成25年5月29日11時00分 気象庁発表 (見出し) 関東甲信地方は梅雨入りしたと見られます。 (本文) 関東甲信地方では、湿っ…

九州南部・九州北部・四国・中国地方,梅雨入り発表

タイトルのとおりです。 あくまで梅雨入りしたと見られると発表があっただけです。ホントに梅雨にはいったかどうかが“確定”するのは9月になってからです。 参考資料 梅雨の時期に関する九州南部・奄美地方気象情報 第2号 平成25年5月27日11時00分 …

キモスカとタンバリン(※ネタバレ注意!!)

今日の土曜ワイド劇場 遺品の声を聴く男(4)にキモスカとタンバリンが出ていましたね。 いうまでもなくこの2人は朝ドラだんだんで義理の兄弟でした。 その縁なのか所属事務所が同じせいなのか,2人セットで出演することも多いですね。 土曜ワイド劇場では以前…

今日の土曜ワイド劇場は遺品の声を聴く男(4)

今日の土曜ワイド劇場は遺品の声を聴く男(4)。サブタイトルは 美人看護師殺人事件!崖っぷちの毒草が真実を語る!!遺族の悲しい復讐と涙で滲む父娘の再会 伝統的な2時間サスペンス風のサブタイトルがうれしいです。あらすじ・キャストなどは土曜ワイド劇場公式…

史上最強のダービー馬

史上最強の日本ダービー馬はカブラヤオーです。異論は認めません(笑) ゲートが開くやいなや菅原騎手が出ムチを入れて飛び出したのを見て,こりゃダメだ~と思った人も多かったと思います。私もそのひとりでした。1コーナーをまわるあたりからはテレビ馬トッ…

日本ダービーの芝コース草丈史

開催週の金曜日にJRAの公式サイトで発表される馬場情報から,ダービーの週の芝コースの草丈を抜き出して並べてみました。それだけです。 年 芝コースの草丈 2013 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm 2012 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm 2011 野芝約8~10cm,洋芝…

君の名は,数寄屋橋での出会い

1945年5月24日の夜,米軍による爆撃の最中の数寄屋橋で後宮春樹と氏家真知子が出会い,半年後の11月24日の夜にこの橋の上での再会を約束するというのが,映画君の名はの冒頭のシーンです。ラジオの連続放送劇も同様なんだと思いますが,聞いたことはありませ…

日本ダービーと雨

台風と日本ダービーについては前々回取り上げましたが(日本ダービーと台風 - NotenkiExpress 2013),今回は台風以外の雨と日本ダービーについて取り上げます。 1969年の泥んこダービーの話 雨と日本ダービーといえばなんといっても1969年でしょう。 1969年の…

鬼刑事と車椅子の少女

昨日,テレビ東京の水曜ミステリー9で内田康夫サスペンス鬼刑事と車椅子の少女が放送されました。 シリーズナンバーはついてないようですが,去年7月に放送された内田康夫サスペンス多摩湖畔殺人事件に続く第2弾といったところでしょう。第3弾が放送されると…

日本ダービーと台風

5月に台風が上陸することはあまりないし,日本ダービーは最近では5月の最終日曜日(または6月の第1日曜日)に定着していることもあり,日本ダービーが台風の直撃を受けたことはありません。 直撃ではないにせよ史上もっとも台風の影響を受けたと思われるのが…

ダービーはなぜ5月下旬か[再]

1956年の日本ダービーは6月3日に行なわれました。 この年は5月下旬から早くも前線が日本の南海上に貼りつき,九州南部では5月1日,九州北部では5月21日,中国では5月29日,近畿では5月24日に梅雨にはいりました。 ダービー前日の2日は雨。この雨のため東京六…

長篠の合戦[再]

桶狭間の合戦から15年後,天正三年五月二十一日(グレゴリオ暦で1575年7月9日),徳川家康と連合して設楽原で武田勝頼を破った戦いです。 名だたる武者から組織された武田の騎馬軍団を織田の名無しさん足軽鉄砲隊が三段撃ちという新戦法で壊滅させた戦術革命…

稲村ヶ崎の奇跡[再]

「鎌倉」と題する唱歌があります(芳賀矢一作詞)。鎌倉の観光ガイドのような長い歌で,次の歌詞ではじまっています。 ♪七里ヶ浜の いそ伝い 稲村ヶ崎 名将の 剣投ぜし 古戦場 ここに歌われている名将とは,もちろん新田義貞です。元弘三(1333)年五月,分倍…

東北本線黒磯駅15時32分発福島行き

3年くらい前から帰省するときは各駅停車に乗っています。去年からはついでに車内の放射線量を測っています。窓際に置いた計測器の値を駅に到着する直前に読むだけなので正確な測定法に則っているわけではないですが,参考までにその値を載せます(単位はμSv/h…

5月の“五月雨”[再]

五月晴れとなりは何をする人ぞ 話の順序として五月晴れから。 さつきばれを『スーパー大辞林』で引くと次のように載っています。 (1) 新暦五月頃のよく晴れた天気。 (2) 陰暦五月の,梅雨の晴れ間。梅雨晴れ。[季]夏。《男より女いそがし―/也有》 もともとは…

桶狭間の合戦[再]

永禄三年五月十九日(現行のグレゴリオ暦に換算すると1560年6月22日)正午過ぎ,織田信長は 敵は疲れとるぎゃ~! この一戦に勝てば末代までの功名だぎゃ~!! 一心に励めだぎゃ~!!! とニコチャン大王弁を話したかどうかは知りませんが,桶狭間山に陣取る今川…

台風の発生間隔

今年の台風は1号が1月3日,2号が2月22日と早めに発生しました。 ところが,2号の発生からすでに82日が経過しているというのに,その後音沙汰がありません。 この82日という空白は短いのか長いのか――気象庁のベストトラックデータを使って遊んでみました。 次…

雷雨の中の日本ダービー(1967年)

1967年5月14日は朝から絶好の“ダービー日和”でした。ところが,発走時刻の10分ほど前,一天にわかにかき曇り,電光が走り,雷鳴とともに激しい雨が降り出しました。日射で空気が暖められたところに寒冷前線が南下してきたことによるもので,いわゆる“熱界雷”…

メイストーム・デー

きょう5月13日はメイストーム・デーです。 この日に何かきっかけになるような事件や災害があったわけではなく,2月14日のバレンタインデーから88日後にあたり,“八十八夜の別れ霜”のごとくそろそろ別れ話が出てくるころ,裏を返せば別れ話を切り出すには手ご…

平城山を越えた女

05/10の金曜プレステージで浅見光彦シリーズ47「平城山を越えた女」が放送されました。 原作は1990年10月に出版された作品で,どうしてこんな古い作品を放送したんでしょうねえ? この作品は1943年に起こった香薬師仏盗難事件がそもそもの事件の発端であるた…

さよならイエスタデイ

GWの帰省中に古いカセットテープやレコードなどを発掘しました。その中にあった1枚がタイトルの曲。 さよならイエスタデイといえば一般にはこれのようですが, 聞いたことないです。 発掘したのはこちら。 歌っているのは潘恵子さん。声優として有名なかたで…

妙な色のチューリップ

実家の庭に妙な色のチューリップが咲いている。 黄色のはずなのに,ひとつの花びらの半分が赤っぽい色になっているのだ。 妙な花はこの1輪だけで,他はふつうの花を咲かせている。 ググっても,異常なのかどうなのかはわからなかった。 ここはまわりに比べて…